特定非営利活動法人 まちづくり情報センターかながわ 通称アリスセンター

HOME団体概要情報提供しますプロジェクト情報NPOで働こうお問い合わせ
HOME > トピックス > 詳細

詳細

たあとる通信バックナンバー

市民活動情報誌『たあとる通信』

アリスセンターでは年4回「たあとる通信」を発行し、活動内容のまとめ、専門家による分析、制度等の解説、政策提案など、まちづくりや市民活動に役立つ情報を発信しています。毎号メイントピックを設定し深く掘り下げることで、資料的価値の高い冊子をめざしています。

ここでは、36号~28号までのバックナンバーをご紹介します。
※28号より前のものは特集テーマのみ記載しています。
内容にご興味がありましたら、アリスセンターまでお問い合わせ下さい。また、購入をご希望の方も、当サイト「お問い合わせ」フォームに必要事項をご記入の上、お申し込み下さい(各号1,050円)。



[36号] 特集:民と民が支えあう社会を創る~かながわの新しい公共支援事業

【レポート】 「新しい公共支援事業」の概要~神奈川での取り組み

~支援事業を紹介します~
【寄稿】 市民ファンド「かわさきサポート基金」に託した思い
池上 紅美さん(NPO法人ぐらす・かわさき 理事)

【寄稿】 県央・県北のNPOと企業、大学、行政とのネットワーク構築事業
栗原 実さん(認定NPO法人ふれあい自然塾 事務局長)

【寄稿】 金融機関からの融資利用の円滑化に向けた
      NPO等へのハンズオン型個別事業
唐木 宏一さん(一般社団法人ソーシャルフィナンス支援センター 理事)

【寄稿】 就労困難な若者による地域課題解決型仕事おこしプロジェクト
      ~くらしのサポートプロジェクト
高成田 健さん(NPO法人ワーカーズコープ神奈川事業本部 本部長)

【座談会】 支援を通じて新しいネットワークを築く
       ~新しい公共支援事業が生み出すもの
・イノウエヨシオさん(株式会社ファンドレックス プロデューサー)
・土屋 真美子さん(NPO法人アクションポート横浜 理事)
・奥津 茂樹さん(NPO法人参加型システム研究所 理事)
・藤枝 香織(アリスセンター 理事・事務局長)




 
[35号] 特集:若者とNPO~ワタシ【発】からはじめる

【インタビュー】 若者がチャレンジする場を創り出す
宮城 治男さん(NPO法人ETIC.代表)

【寄稿】 学生の力で農業の新たな担い手とまちづくりを行う
山中 元さん(学生団体「いがねこ」代表 )

【寄稿】 「誰かのため」なんてカッコいい話ではありません。
竹中 翔子さん(藤沢市市民活動推進センター職員)

【座談会】 若者とNPO まとまらないか

 らおもしろい~ワタシたちの自由で多様なNPO観
・大庭 勇さん(法政大学4年)
・西島 由樹さん(専修大学4年)
・今井 迪代さん(明示大学大学院修士1年)
・山中 元さん(法政大学大学院修士2 年)
・高城 芳之(NPO法人アクションポート横浜 事務局長)
・上村 耕平(NPO法人アリスセンター スタッフ)
※所属は2011年当時のもの

【レポート】 社会的投資とソーシャルビジネス 
        世界の若者を惹きつける新しい「パラダイム」
土谷 和之(アリスセンター理事)




[34号] 特集:NPOの情報開示と会計~団体の「本気度」を見せよう!

【寄稿】 「NPO法人会計基準」策定の背景とその特徴
福田 哲也さん(NPO会計基準専門委員)

【インタビュー】 「NPO法人の会計 業務とNPO会計基準」
谷畑 理恵さん、松迫 玲子さん(NPO法人らいぶらいぶ)

【緊急アンケート】 
「NPO法人会計基準」の導入に関するアンケート」 
アリスセンター

【座談会】 NPOの情報開示と会計
・柴田 浩司さん(川崎信用金庫)
・丁 理恵さん(NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会)
・東樹康雅さん(NPO法人市民セク ターよこはま)
・蓜島 正道さん(コクヨ株式会社)

【リポート】 被災地ボランティア報告
・高成田 健さん(日本労働者協働組合連合会センター事業団)
・中島 智人(アリスセンター理事)
・佐谷 和江(アリスセンター理事)
・水谷 衣里(アリスセンター理事)
・小川 智紀(アリスセンター理事)

【寄稿】 「育メンよ、カエロ地域」
広岡 真生(アリスセンター理事)

【リポート】 第6回アリスカフェ報告~寄付行為を考える
・寺田 俊郎さん(哲学対話プロジェクト)
・佐谷 和江(アリスセンター理事)

【映画案内】 「光と影」~ 光市母子殺害事件弁護団の300日~
広岡 真生(アリスセンター理事)

【アリス通信】 環境・社会問題を市民が解決する社会をめざして
高木 史織さん(横浜国立大学大学院)




[33号] 特集:プロボノ~ボランティアのもう一つのカタチ

【寄稿】 NPOこれかの十年における
             「プロボノ」の意義と活用法
嵯峨 生馬さん(NPO法人サービスグラント 代表理事)

【座談会】 なぜ、今、プロボノなのか?
・岡本 祥公子さん(NPO法人 サービスグラント)
・高城 芳之さん(NPO法人アクションポート横浜)
・竹野 優花さん(NPO法人カタリバ)
・谷口 幸弘さん(プロボノ代表)

【インタビュー】 神奈川県プロボノ実践講座
吉田 信雄さん(神奈川県職員)

【インタビュー】 プロボノ受け入れ団体「自然食品の店 菜月」
大島 昭宏さん(精神障害者就労支援者の会)

【寄稿】 プロボノ菜月チームの活動
宮田 大輔さん(菜月チーム プロジェクトマネージャー)

【インタビュー】 YOKOHAMA ACTION PLANNER (YAP)
高城 芳之さん(NPO法人アクションポート横浜)

【インタビュー】 YAP受け入れ団体
田中 靖子さん(教育支援協会神奈川支部)

【レポート】 プロボノする側・受け入れ側

【エッセイ】 IKUKO CAFE
山口 郁子さん(アリスセンターアドバイザー)

【レポート】 NPO会計基準学集会(2010年12月20日)
鈴木 智子さん(アリスセンター監事、公認会計士)




[32号] 特集:シニアとNPO

【座談会】 シニアとNPO
          ~シニアの地域参加の現状と課題~
・岩村 順雄さん(神奈川環境カウンセラー協会)
・嶋田 繁さん(千葉県安孫子市役所)
・田中 尚輝さん(WAC 長寿社会機構)
・藤枝 香織(アリスセンター)
・佐谷 和江(アリスセンター)

【寄稿】 高齢者の社会貢献活動 ~参加要因分析からの探索的見解~
小野 晶子さん(労働政策研究・研修機構)

【報告】 シニアのためのNPOインターシップ・プログラムinかながわ

【インタビュー】 インターシップBefore→After
・渡邉 悠さん(NPO法人キーパーソン21)
・森岡 経博さん(NPO法人ほほえみの和)

【インタビュー】 大学が仕掛けるシニアの社会参加
              ~KSコミュニティ・ビジネス・アカデミー~
神原 理さん(専修大学)

【報告】 シニアとNPOのマッチング調査結果報告

【エッセイ】 IKUKO CAFE
山口 郁子さん(アリスセンターアドバイザー)




[31号] 特集:私たちの社会的責任(SR)

【寄稿】 NPOの社会的責任を果たして、信頼される存在に
川北秀人さん(IIHOE[人と組織と地球のための国際研究所])

【座談会】 私たちの社会的責任(SR)
~NPO法人と企業は社会的責任にどう向き合うか~
・奥山 千鶴子さん(NPO法人びーのびーの代表、
NPO法人子育てひろば全国連絡協議会理事長)
・金田 晃一さん(武田薬品株式会社
コーポレート・コミュニケーション部シニアマネージャー)
・塚本 一郎(アリスセンター理事)

【クローズアップ】 グローバルコンパクトとISO26000

【レポート】 社会と組織の持続のために
1.SR企業の取り組み
土肥 正彦さん、藤本 修さん(アンリツ株式会社)
2.SR行政の取り組み~かわさきコンパクト~
長瀬 一郎さん(川崎市環境局技術情報センター)
3.SR市民活動団体の取り組み①
庄司 佳子さん(かわさき地球温暖化対策推進協議会
グリーンコンシューマーグループ)
SR市民活動団体の取り組み②
笹子 まさえさん(NPO法人さえの会)
4.SR行政の取り組み~インタラクティブかわさきネットワーク~
平井 孝さん、三平 雅士さん(川崎市川崎区役所区民協働推進部地域振興課)

【アリスブレイク】 学生ボランティアが考えた「社会的責任」

【セミナー】 「SR(社会的責任)と国際規格化」~アリスカフェ3月より抜粋
関 正雄さん(株式会社損害保険ジャパン理事・CSR統括部長)

【寄稿】 市民にとっての社会的責任投資(SRI)
金谷 扇さん(三菱UFJリサーチ&コンサルティング 環境エネルギー部)




[30号] 特集:市民活動から見た法人制度~新公益法人制度とはどんな制度?
~新公益法人制度は市民活動を支える制度になりうるか~

【寄稿】 新公益法人の概要と施行1年後の状況
土肥 寿員さん(公益財団法人公益法人協会常務理事)

【インタビュー】 市民活動を支える法人制度とは?
松原 明さん、関口 宏聡さん
(NPO法人シーズ・市民活動を支える制度をつくる会)

【対談】 進行駅法人制度の可能性を市民の立場から考える
・菅原 敏夫さん(公益財団法人地方自治研究所、元アリスセンター理事)
・中島 智人(アリスセンター理事)

【レポート】 市民団体の活動と法人選択
(1)子どもの人権を守るために歩み続ける
認定NPO法人子ども虐待ネグレクト防止ネットワーク
(2)まちで働く まちで暮らす
社会福祉法人かれん 小規模通所授産施設・地域活動支援センター




[29号] 特集:NPOが働く場として成長するために

【寄稿】 何故、アメリカのNPOの給与水準は高いのか?
~アメリカ現地調査から見える、日本社会の課題~
鵜尾 雅隆さん
(株式会社ファンドレックス代表取締役、日本ファンドレイジング協会常務理事)

【寄稿】 NPOにおける若者の就労支援に関する調査研究
「生きる価値の再構築」から見えてきたこと
林 大介さん(NPO法人チャイルドライン支援センター 事務局次長)

【座談会】 経営感覚を磨こう~NPOが魅力的な職場となるために
・飯田 剛史さん(社会保険労務士、D・プロデュース代表)
・川崎 修さん(NPO法人市民セクターよこはま事務局次長)
・坂本 文武さん(ウィタンアソシエイツ株式会社)
・本田 和隆さん(NPO法人秋桜舎コスモスの家 事務局長)

■NPOの先進性~障害者就労支援の現場から
【インタビュー】 多様な「働き場」の実現をめざして
岡田 百合子さん(ワーカーズ・コレクティブ協会 専務理事)

【インタビュー】 障害者就労の場を創出する
大森 八重子さん(NPO法人みなと障がい者福祉財団 事務局長)

【寄稿】 障害者の就労を支えるNPOの変革
江原 顕(アリスセンター理事)




[28号] 特集:パートナーシップ条例を考える

【寄稿】 パートナーシップ条例の考え方・つくり方
松下 啓一さん(相模女子大学人間社会学部 教授)

【インタビュー】 中山間地域と都市をつなぐ~地域を越えたパートナーシップへの期待
小林 隆さん(東海大学政治経済学部 准教授)

【座談会】 NPOから見たパートナーシップの課題
~市民活動の発展に必要なパートナーシップ条例をつくるために~
・阪口さゆみさん(NPO法人エンパワメントかながわ 理事長)
・原美 紀さん(NPO法人びーのびーの 事務局長)
・小川 智紀さん(NPO法人STスポット横浜 アート教育事業部)

【寄稿】 理念的・実証的観点からみた協働の課題
松本 一明さん(アリスセンター 客員研究員)




●[27号] 特集:サポートセンターを考える Part3
●[26号] 特集:地域で進める温暖化対策
●[25号] 特集:多分化共生って何だろう?
●[24号] 特集:「かながわ」を食べる~市民が支える食と農
●[23号] 特集:やらずにいられない!市民社会を支えるボランタリースピリット
●[22号] 特集:地域から協働ですすめるCSR・ソーシャルビジネス
●[21号] 特集:NPO法人の資金調達を考える~自立した活動を維持するために必要なこと
●[20号] 特集:NPOと行政の契約・協定を考える
●[19号] 特集:NPOにとっての個人情報保護法
●[18号] 特集:NPOの提案力と交渉力
●[17号] 特集:行政の(公的もしくは公共)施設を市民が運営する
●[16号] 特集:NPO・社会的事業への融資~その現状と新しい仕組みづくりへ向けて
●[15号] 特集:社会的企業とコミュニティビジネス~市民は課題解決のために事業を担えるか
●[14号] 特集:NPOと政策提案
●[13号] 特集:サポートセンターを考える Part2
●[12号] 特集:NPOと助成金
●[11号] 特集:NPOと政治
●[10号] 特集:NPOはまちの“姿”を提案できるか?~都市計画の提案権を考える
●[9号] 特集:市民活動と法人制度
●[8号] 特集:寄付を集める
●[7号] 特集:NPOのオフィスシェアリング~空間の共有からNPO文化の創造へ
●[6号] 特集:『神奈川県内のボランタリー団体の実態と行政との協働に関する調査報告』~受託調査結果の独自分析と提言
●[5号] 特集:非営利セクターにおける雇用・就労~NPOと雇用創出を考える
●[4号] 特集:かながわボランタリー活動推進基金21~NPOと行政の協働をめぐる実践的政策提言
●[3号] 特集:NPO支援条例を考える
●[2号] 特集:企業とNPOのコラボレーション
●[1号] 特集:サポートセンターを考える



06月05日 2012年
たあとる通信, アリスセンターについて, トピックス

>>この記事にコメントする


Name
E-mail
Website
Comment 使用できるHTMLタグは、STRONG, A, BLOCKQUOTE, CODE


 


カテゴリ
アーカイブ
rss

ページトップへ

Copyright 2012 特定非営利活動法人 まちづくり情報センターかながわ. All rights reserved.