特定非営利活動法人 まちづくり情報センターかながわ 通称アリスセンター

HOME団体概要情報提供しますプロジェクト情報NPOで働こうお問い合わせ
HOME > トピックス

トピックス

かまくらファンド ファンド部会「玉手箱」のご紹介

かまくらファンド ファンド部会「玉手箱」のご紹介

あなたは、眠っている宝物をお持ちではありませんか?
大変な思い入れで手にいれたモノなのに、何時の間にか関心がなくなって片隅に置き忘れてしまっている。誰か他の人ならもっと大事に使ってくれるかもしれない。価値のある品物だけれどほしい人に差し上げても良い、そのような逸品をお持ちの方は、ファンド部会の“玉手箱”にご寄付をお願いします。

ファンド部会では、この玉手箱の中の宝物の価値を認めて、求めたいという人には自由にお持ち帰りいただけるように致します。ただし、“玉手箱”の隣には、「かまくらファンド」の募金箱が並べて置いてあります。

新しく“玉手箱”の宝物を手にした人が、この募金箱に対して何がしかの寄付をしていただけることを私たちは期待しています。

“玉手箱”を介してあなたの眠っている宝物が、市民活動に役立つことは素晴らしいと思われませんか?

・受付は随時行っています。(但し、NPOセンター大船のみ)
・衣類、食料品、大きなもの、靴、古本などはお断り致します。
・ご相談がある場合は月1回(第1土曜日)の11:00~13:00にNPOセンター大船にて岡田が伺います。



10月10日 2012年
トピックス

認定NPO法人「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議(ESD-J)求人情報(この募集は終了しました)

認定NPO法人
「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議(ESD-J)求人情報

ESD-Jさんは、2005年から始まった「ESDの10年」を追い風として、市民のイニシアティブで “持続可能な開発のための教育”を推進するネットワーク団体です。ESDに取り組む、NGO/NPO・教育関連機関・自治体・企業・メディアなどの組織や個人がつながり、国内外における ESD推進のための政策提言、ネットワークづくり、情報発信を行っています。

詳しくはURL:http://www.esd-j.org/

現在、組織運営を支える ①総務・経理スタッフ、および②事務局アシスタントの募集を行っています。

続きを読む…



10月10日 2012年
NPOで働こう

女性パワーで日本再生!!江の島EX塾~世界を変える女性人材育成・自分たちで創る白熱教室~

女性パワーで日本再生!!
江の島EX塾~世界を変える女性人材育成・自分たちで創る白熱教室~

江の島EX塾とは、日本・世界を変える気概のある女性のトップ人材を養成する合宿形式のセミナーです。自分を変えたい、成長したい、社会に貢献したい、・・・そんなあなたにぴったりのセミナーです。

広い海が望める江の島で「徹底してナマ、徹底してブレーク!」熱い3日間になること間違いなしです!

大学生、大学院生、専門学校生、若手社会人など、これらかの社会で活躍してゆく人材を広く募集します!

自分が変えれば、世界が変わる
続きを読む…



10月05日 2012年
トピックス

市民活動フォーラム 2012  市民活動の新たなステージ‐地域が求めるNPOとは-

市民活動フォーラム 2012
市民活動の新たなステージ‐地域が求めるNPOとは-

まちの住みやすさ・未来を考える時、「市民の力」なくして考えることはできません。時代の節目を迎えている「市民活動」の新たな出発をテーマにして基調講演と、「市民活動」と「地域活動」とのゆるぎのない協力関係を紡ぐことをテーマにパネルディスカッションを行います。ぜひご参加ください。

続きを読む…



10月04日 2012年
トピックス

若手社会人・大学生向け「社会を変えるシゴト・ワークショップ」

若手社会人・大学生向け「社会を変えるシゴト・ワークショップ」

大学生・若手社会人の皆さんと一緒に「働くこと」に向き合い、自分がどのような仕事を通じて社会に貢献し、社会を変えていくことができるのか考える時間です。前半は「社会を変えるシゴト」に関わっている数名のスピーカーの皆さんに、現在の仕事やそこに至るまでの経験などをお話いただきます。後半は参加者自身が自分の課題や目標について考え、今後の具体的なアクションを考えるワークショップの時間となります。
続きを読む…



09月27日 2012年
トピックス

第37回法政大学大学院まちづくり都市政策セミナー

第37回法政大学大学院まちづくり都市政策セミナー

「新しい公共」という言葉は、1990年代後半から市民セクターによる公共的な課題の解決を志向する言葉として主に地域社会を念頭において使われ始めました。また1995年の阪神淡路大震災を経て1998年に成立した特定非営利活動促進法は、「新しい公共」の主体となるNPOの制度基盤を整える役割を担うことになりました。(中略)
 現在、「新しい公共」という言葉は国政でも流通していますが、このような問題意識と、2011年3月11日の東日本大震災以降の社会情勢をふまえて、東北へのメッセージを送りながら、90年代後半と同様に、再度、地域社会における最先端の動きをとらえ、「新しい公共」を現場から再構築するための手がかりを得ることを、第37回法政大学大学院まちづくり都市政策セミナーのテーマとします。

続きを読む…



09月25日 2012年
トピックス

市民セクターよこはま(非常勤職員)求人情報(この募集は終了しました)

認定特定非営利活動法人市民セクターよこはまさんでは、現在非常勤職員の募集をしております。過去に一度このコーナーでも取材をさせて頂いております。ご参考にご覧ください。

【頑張っている人たちを応援する仕事】
URL:http://alice-center.jp/wp/?p=314#more-314

【募集要項】
201209_hijoukin_staff_bosyu



09月21日 2012年
NPOで働こう

← 古い記事へ新しい記事へ →


カテゴリ
アーカイブ
rss

ページトップへ

Copyright 2012 特定非営利活動法人 まちづくり情報センターかながわ. All rights reserved.