特定非営利活動法人 まちづくり情報センターかながわ 通称アリスセンター

HOME団体概要情報提供しますプロジェクト情報NPOで働こうお問い合わせ
HOME > トピックス > 詳細

詳細

関東ESD学びあいフォーラム2013 ESDの視点をプラス 身近な活動を持続可能な地域づくりにつなげよう

ESDの視点をプラス 身近な活動を持続可能な地域づくりにつなげよう

●lこんなNGO・企業・学校・つなぐ人にお勧めです
・関東各地域のESD(持続可能な開発のための教育)の関心を持つ市民活動実践者、教員、企業人、行政職員、市民参加やボランティアのコーディネーターなど。

地域には、さまざまな課題を抱えた人がいます。日本が不自由で生活に困る、農業の後継者がいない、安心してのびのび遊べる場所、身近な環境を守りたい・・・。そんな課題を解決しようと始まった取り組みは、時に地域に広がり、多様な人をつなぎ、関わった人たちを元気にしていきます。そんな活動に共通するポイントはなんでしょうか?

本フォーラムは、活動の実践者や地域のコーディネーターの皆様と地域によく見られる課題解決の取り組を、ESDの視点でブラッシュアップするワークを通して、それぞれの活動を持続可能な地域づくりや人づくりにつなげていくポイントを共有することを目指します。

【日時】
2013年1月26日(土)10:00~17:00
【会場】
ガールスカウト会館(東京都渋谷区西原)
【参加費】
無料
【プログラム】
10:00 全体会 講演「持続可能な地域をつくるESDの視点とは」
森 良(ESD-J理事)
11:15 分科会「身近な課題にESD的に取り組みには?」
①環境教育をいかして多文化共生をすすめたい
太田 祥一氏(群馬県生涯学習課)
野口 扶美子(ESD-J)
②地域とつながりをつくりたい
小森 里香氏(CominGooDay実行委員会)
菊地 敦子氏(workshop”reco”)
③地域の環境を大切にした農業を守りたい
加藤 大吾氏(都留環境フォーラム)
安部 巧氏(市民協同ネットワーク長岡)
④貧困で未来を描けない子どもをなんとかしたい
栗林 千絵子氏(豊島WAKU WAKUネット)
森 良(ESD-J理事)

14:45 全体会「ESD化するための視点を抽出し共有しよう」
1)各分科会からの発表
2)ふりかえり、グループワーク&全体セッション
16:30 情報共有:+ESDプロジェクトのご紹介
関東でのESDコーディネーター研修のご紹介
17:00 終了

【参加費】
無料
【主催】
環境省関東地方事務所
【お申し込み・お問い合わせ】
NPO法人「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議(ESD-J)
E-mail:manabiai@esd-j.org
TEL:03-5834-2061
FAX:03-5834-2062



01月15日 2013年
トピックス

>>この記事にコメントする


Name
E-mail
Website
Comment 使用できるHTMLタグは、STRONG, A, BLOCKQUOTE, CODE


 


カテゴリ
アーカイブ
rss

ページトップへ

Copyright 2012 特定非営利活動法人 まちづくり情報センターかながわ. All rights reserved.